まったり暮らしの備忘録

~ブログ【はぴるっく!×サクラ咲く道】裏話&日々の気づきを言葉に~

「わかる」と「できる」は違う。そう言っていた自分が、実はできていなかった話。

「わかる」と「できる」は違うんだよ。

口グセのように子どもに言っているこの言葉。

実は自分もできていなかった…ということに。
最近気がつきました。

 

検索している人の悩みをくみ取って、解決案を示すこと。
それがブログの役割。

Twitterで大御所の方たちが、いつもそう伝えてくれています。

 

でも私ときたら。

「うん。そうだよね」と思いながらも。
全然実行できていませんでした。

 

いえ、かろうじて実行できている記事もあります。

 

たとえば、こちらの記事。

sakura-road.blog

この記事を公開したのは、2020年11月20日

ブログを始めて間もない初期の頃の記事です。

 

この記事は、ずっと検索からの流入があり。
紹介している筆は、よく買っていただけています。

 

ところが。
同じ記事内で紹介している半紙の方は、あまり買っていただけていません。

 

どちらも自信を持っておすすめできる商品です。

なのになぜ、そんなに差が出てしまっているのか。

 

それは私が、商品の魅力をちゃんと伝えきれていなかったから。

 

筆の方は、紹介している商品を買うことでのメリットまで、ちゃんと説明できているのですが。
半紙の方は、その辺りが明確ではない。

商品を買うことで、自分にどんなメリットがあるのか…そこをちゃんと説明できていませんでした。

 

それからこちらの記事。

sakura-road-blog.hateblo.jp

記事を書く少し前にTwitterで話題になっていた【魔の3ヶ月】を取り上げた記事です。

 

この記事をTwitterで紹介した後。
すごくたくさんの「いいね!」やリプがいただけたり。
リツィートもしていただけました。

ただ自分の想いを書いただけの記事に、どうしてそんなに良い反応がいただけたのか。
その時の私にはわかりませんでした。

 

でも今ならわかります。

この記事は読む人の悩みにコミットし、そして解決策を提示していた。

それに私自身の実体験も語っていたから、説得力があったんだと。

だから反応をいただけたんだと。

 

私の多くの記事に足らないのは、この部分なんじゃないかと…。

最近になって、ようやくそのことに思い至りました。

 

「わかる」と「できる」は違うんだよ。

いつも子供にそう言っていたのに。

 

今ある記事も直しつつ。
これからは、ちゃんと読んでくれる人の目的にコミットして。
きちんとその解決策まで導いていけるような記事にしていきたいです。

※あ、これはあくまでも【サクラ咲く道】の方の話です。
こちらの『まったり暮らし~』は、基本自分の書きたいことを好きなように書く日記スタイルなので。
今のままでいく予定です。